一月
睦月

歳旦祭 1月1日

新しい年を迎えるにあたり、国家の安泰と五穀豊穣、商売繁盛、更に氏子崇敬者皆様方の安寧をお祈りします。

歳旦祭
四月
卯月

春季大祭 4月15日~16日

春季大祭は、1年の豊作や御守護を祈願するお祭りです。稲作文化の国、日本は春に田植えという農耕を象徴する重要な行事(作業)があります。
春季大祭はそれに先立って、五穀豊穣や商売繁盛などを祈願いたします。

六月
水無月

夏越大祓(半年参り) 6月30日

年に2度の大祓のうち、6月の大祓は「夏越大祓」といいます。
人形(ひとがた)などを用いて、身についた半歳間の穢れを祓い、無病息災を祈ります。
芧や藁を束ねた茅の輪(ちのわ)を神前に立てて、これを3回くぐり、心身を清めます。

夏越大祓(半年参り) 茅の輪(ちのわ)
八月
葉月

秋季例大祭 8月25日~26日

例大祭は、神社で毎年行う祭典の中で、特に重要な行事になります。
当神社では、秋の祭りを「秋季例大祭」として、8月25、26日両日に執り行います。
氏子崇敬者皆様のご参拝、一般の方々のご参拝でにぎわいます。

十一月
霜月

新穀感謝祭 11月16日

農作物の収穫に対する感謝を捧げる行事です。
商工業が発達した現代においても、農事は国の基本中の基本です。
五穀豊穣への感謝、日々の暮らしへの感謝を、祝詞(のりと)にこめて奏上します。

十二月
師走

大祓式・除夜祭 12月31日

年に二度行われる大祓のうち、12月の大祓は「年越の祓」と呼ばれ、新しい年を迎えるために心身を清める祓いです。
当神社においても、1年の暮れも押し迫った大晦日に大祓式及び除夜祭を執り行います。
1年間の平安に感謝し、新しい年もよい年でありますよう、お祈りします。

各月

月次祭 毎月 1日・15日

トップ > 祭典行事